2018.3.6

97
 2018.3.4
さいたま市コムナーレでワークショップ

T
 2018年3月4日(日)は、浦和駅前コムナーレで開催中のさいたま市民活動サポートセンターフェスティバル会場で、11名が参加し、「馬場小室山遺跡フォーラム」第86回ワークショップを行いました。

 フェスティバル参加団体として、馬場小室山遺跡研究会のブースでは、被災地の岩手県山田町での交流活動「山田湾まるごとスクール」の展示による紹介と、5月4日の「馬場小室山遺跡クリーンアップ&青空考古学教室」のチラシでのPRをしました。


さいたま市市民活動サポートセンターフェスティバル会場にて、11時からワークショップを開始


 午前中は、9Fのサポセンフェスティバルと10Fの浦和コミセンまつり参加の他団体ブースのうち、関連する「宮北会」「野外調査研究会」のブースを廻って、交流と学習をしました。

 隣で展示していた宮北会は、同じく山田町の被災者と大地震直後から頻繁に訪問し、支援してきた市民団体で、一昨年から交流を深めています。
 
東北支援の各団体のコーナー。私たちと同じ山田町について被災者支援を続けている宮北会のブースを訪ねました。

 野外調査研究会の展示では、荒川の石の分類や関東ローム層の土の分析について、知識を深めることができました。
 


「野外調査研究会」(旧野外調査研究所)の展示会場では本間先生から
荒川流域の川原の石の実物標本を見ながら、石材の特徴と成り立ちについて教えていただきました。
 
関東ローム層の産状と鉱物についても学びました。

U
 午後からは、馬場小室山遺跡研究会の勉強会。
 フェスティバル控え室で、鴨志田隼司さんから伊奈町本上遺跡の企画展についてお話いただきました。
 本上遺跡は、小室氷川神社を中心とした環状盛土遺構とみられる縄文後晩期の集落跡で、ミミヅク土偶や耳飾、独鈷石、岩版、大珠などが多数出土していて、小深作遺跡や馬場小室山遺跡との共通点が多々見られるとのことでした。


 午後3時からは、展示ブースで、五十嵐さんからの第5回「山田湾まるごとスクール」活動報告
 オールカラー8ページの記録集も発刊、紹介されました。



「山田湾まるごとスクール」の表と裏表紙

「山田湾まるごとスクール」記録集の2と4ページ
 続いて、山田町房の沢遺跡など三陸の古代製鉄遺跡とその技術について、Webに掲載の資料「古代三陸で行われた鉄生産技術について」、同「海洋環境の変化が岩手県の養殖業に与える影響」を参考に知識を深めました。

 4時からの全員での撤収作業の後、浦和駅前の魚専門の居酒屋で懇親会を持ちました。
     
会場のブースで、勉強会。         懇親会でも、縄文土器片の分類で盛り上がっていました。
ワークショップの資料 レジュメ2018.3.4 第86ワークショップレジュメ

 

inserted by FC2 system